About us

私たちは「理解して終わり」ではなく、「行動が変わり」、「成果が出る」までをサポートする研修を提供しています。
社員一人ひとりが自分の力で前進できるようになる――そんな学びの設計にこだわっています。
累計研修実施回数は2000回以上。組織変革のパートナーとして、数多くの企業に伴走してきました。
本質的な学びを通じて、持続可能な人材成長をご支援いたします。

なぜ、今、研修なのか


企業の変革に必要なのは、“制度の改正”ではなく“人の変化”。
組織の成果を生むためには、社会の変化に対応し自ら行動できる人材の育成が欠かせません。
企業研修は、個人の成長を組織全体の進化へとつなげるための重要な手段です。

生成AI研修

生成AI活用に必要な基本素養の形成

 生成AIがビジネス現場に浸透する中で、業務効率の向上はもちろん、発想支援や情報整理など、幅広い活用が可能になっています。このような変化に伴い、AIと共に働くための基礎スキルが、今後ますます重要なビジネススキルとして位置付けられていくと考えられます。本研修では、生成AIの基本的な仕組みや使い方を理解した上で、実際の業務にどう応用するかを学び、より実践的なスキルの習得を目指します。

・講座時間:10時間21分
・研修期間:1ヶ月
・受講形態:eラーニング

生成AIを活かすための実践技術と論理的思考力の強化

 業務における生成AIの活用は、単なる知識の習得ではなく、応用によって具体的な成果を出す力が問われます。AIの原理を理解することに加え、業務の中で的確に活用するスキルと、的を射たプロンプト設計が重要となります。本研修では、生成AIの応用力を高め、業務自動化や意思決定支援といった実務的な課題に対して、具体的な活用法を身につけます。プロンプトの質を高め、出力を自在に制御するスキルを習得します。

・講座時間:10時間10分
・研修期間:1ヶ月
・受講形態:eラーニング

DX実現に資する生成AIの課題解決アプローチ

 生成AIの導入が進む中で、業務効率の向上やプロセスの自動化はあらゆる業界で進展しています。とはいえ、こうした技術を使いこなすためには、ただツールに触れるだけでなく、目的意識を持って活用する力が欠かせません。今後は、AIに任せきりになるのではなく、明確な課題認識と論理的な思考をもって、状況に応じた戦略的な活用ができる人材が求められます。本研修では、業務の変革を支えるデジタルリテラシーとして、生成AIとの協働を通じた課題解決力の向上を目指します。

・講座時間:10時間36分
・研修期間:1ヶ月
・受講形態:eラーニング

マーケティング研修

SNSマーケティング研修

 生成AIがビジネス現場に浸透する中で、業務効率の向上はもちろん、発想支援や情報整理など、幅広い活用が可能になっています。このような変化に伴い、AIと共に働くための基礎スキルが、今後ますます重要なビジネススキルとして位置付けられていくと考えられます。本研修では、生成AIの基本的な仕組みや使い方を理解した上で、実際の業務にどう応用するかを学び、より実践的なスキルの習得を目指します。

・講座時間:10時間21分
・研修期間:1ヶ月
・受講形態:eラーニング

WEBマーケティング研修

 本研修は、企業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を背景に、SNSを戦略的に活用するための知識とスキルを体系的に習得することを目的としています。SNSは近年、単なる情報発信ツールを超えて、顧客との接点を創出し、ブランド価値の向上や企業の認知拡大に寄与する重要なマーケティング手段として注目されています。SNSを的確に活用することで、ターゲット層への効果的なアプローチが可能になるだけでなく、海外市場も含めた広範なビジネス展開の可能性が広がります。本研修では、こうしたSNSの活用に対する理解を深め、業務に即した形で実践できる力を養っていただきます。

・講座時間:10時間10分
・研修期間:1ヶ月
・受講形態:eラーニング

Voices

お客様の声

研修を受けていただいた社員の方々から
こんな声が届いています。

製造業/営業部門

難しそうだったAIの活用が、一気に“自分ごと”になりました。

IT企業/人事部門

講義だけでなく、業務に落とし込む具体的な視点が得られました。

金融機関/企画部門

知識だけでなく「思考の枠組み」が変わる、深い学びでした。

NPO法人/システム担当

実務に直結していて、現場ですぐに成果につながりそうです。

Company

会社概要

会社名Jock’s
代表者松本喜成
所在地神奈川県藤沢市辻堂東海岸1丁目15番2号
事業内容研修事業
電話番号07015956724

資料請求・お問い合わせはこちらから

研修のテーマ、対象、時期、実施方法…まだ決めきれないことが多くても大丈夫です。
ご相談していただければ、貴社にとって最適な研修設計をご提案いたします。
まずはお気軽に、お問い合わせフォームよりご連絡ください。